普段できない体験を通して学ぶカバラ合宿


 8月の19日・20日に毎年恒例の全学年合同の夏合宿を1泊2日で行いました。この合宿を行う意義としてはもちろん野球強化を目的としたものではありますが、それよりも普段の活動では体験できないことをさせてあげることによって、更にチームの絆を深め、中学・高校にも活かせることを学ばせるのが、合宿の最大の目的です。

 

そこで、普段できない団体行動体験を3つご紹介します。

 

高学年は低学年の面倒を

 

カバラは普段、学年別で行動しますので、高学年と低学年が混合して活動する機会が少ないほうだと思います。だからこそ合宿では高学年は低学年の面倒をみてもらうように班作りや部屋割りをしています。低学年は高学年の強さと優しさに触れる良い機会。夕飯では食べまくる先輩達の姿から刺激を受けた後輩達には、来年は俺たちが先輩となって後輩に食べる姿を見せてやるぞと思った子供達がいることを願っています。たくさん食べるって、中学や高校で野球をやるなら避けては通れないことだからね。

 

今年久しぶりに行われたマラソン大会の様子です。
先輩は後輩の面倒を見て、後輩は最後まで走る、そして大人は温かく見守る。

 

時間は守る

 

普段でも集合時間など時間をきっちり守っていますが、起きる時間、寝る時間、ご飯を食べる時間、お風呂に入る時間、布団片付けから身支度をして出発する時間、買い物だって時間を気にしながら。このように時間を守ることを重視した団体生活を体験させることによって、より一層規律を重んじる中学や高校の生活にも活かされることでしょう。

 

私も今年で2回目の参加ですが、チームとしても時間をきっちり守る姿勢を貫くのは、子供達の良い手本を大人が示すだけでなく、様々な場面でお世話になっている方々に少しでも恩返ししようとするカバラのアタリマエ行動のひとつなんでしょうね。

 

ちなみに夕飯だって時間を守ってもらわないとね、ちびっこ諸君、時間通りに食べましょうね。

 

お小遣いをあげて買い物させる

 

合宿の最後はチームからお小遣いをもらって子供達の自主性を重んじた買い物タイムとなっております。みんなでワイワイしながら楽しい買い物体験をするのも、普段ではできない体験です。買い物時間を気にしながら、買いたいものを探す、高学年は低学年を助けながら自分の買い物をする。

 

「そんなものを買ったのかぁ」と思う買い物も中にはありますが、何を買ったではなく、仲間と一緒に楽しみながら過ごした大事な時間となるんです。合宿イベントの最後に、子供達に思い出作りをさせてくれるチーム側の配慮が嬉しいです。